協議離婚とは、夫婦間の話し合いによって離婚をする方法のことをいいます。夫婦間の話し合いで離婚に合意し、離婚届の提出が済めば、離婚成立となります。
協議の際には、まず第一に双方に離婚の意思があるかどうかを確認し,未成年の子の親権者をどちらにするかを決めることになります。そして、財産分与や養育費などについても話し合いをし、取り決めることが多いです。
また、協議離婚であっても、慰謝料を請求することもできます。夫婦の一方の不貞行為が離婚の原因となった場合などには、請求が可能です。
上記の話し合いを経て離婚届を提出する際、証人の署名捺印が必要です。当事者の離婚を見届けるという意味があるだけなので、20歳以上であれば誰でも可能です。通常は、親や友人に頼むことが多いです。
以上のような事項について話し合いをし、円滑に話が進んだ場合は、夫婦間の話し合いのみで済みます。もっとも、解決が困難な場合には、弁護士に間に入ってもらい協議離婚をする場合もあります。こうすることで、お互いの要求に折り合いをつけながら円滑な話し合いを進めることができます。
弁護士に相談する場合、ぜひ弁護士浦本与史学にご相談ください。弁護士浦本は、新宿区、文京区、世田谷区、千代田区を中心に、ご相談を承っております。離婚に関する問題のみならず、男女問題、借金、労働問題、交通事故など、多岐に渡った分野について対応させていただきます。お悩みの際には、一人で抱え込まずにご相談ください。
協議離婚とは
浦本法律事務所が提供する基礎知識
-
相続財産に空き家が含ま...
■相続財産について 相続は、人の死亡時に発生します。相続が起こると、故人の遺産を相続人が引き継ぐことと...
-
相続放棄に関する相談を...
相続放棄をお考えの場合、弁護士にご相談いただくか否か、悩んでしまう方も多くいらっしゃることと思います。...
-
相続人の調べ方
■相続人 法定相続人は、民法第900条により定められています。まず、①被相続人の子、②被相続人の直系尊...
-
相続財産に関する相談を...
相続財産に含まれるかどうか、相続財産をどのように評価するのかで対立することはよくあります。 このような...
-
【弁護士が解説】相続し...
離婚する場合には、婚姻期間中に形成された財産は、財産分与という形で双方に分配されることとなります。 ...
-
遺産分割協議
遺産分割協議とは、遺産相続が起こった際に、遺産をどのように分配するかについて相続人全員で話し合いを行う...
-
【弁護士が解説】相続放...
「相続放棄」とは、法定相続人が故人の遺した財産を一切承継しない旨の意思表示をすることをいいます。この相...
-
相続人に関する相談を弁...
■正確な法律知識 相続人の確定の際には、法定相続の正確な知識が求められます。また、戸籍の調査などの慣れ...
-
遺産の使い込み
Q.他の相続人が遺産を使い込んでいることが発覚しました。どうすればよいでしょうか。 A.遺産の取戻し...