03-5206-3405

【弁護士が解説】相続した財産は離婚時の財産分与の対象になる?

  1. 浦本法律事務所 >
  2. 離婚・男女問題に関する記事一覧 >
  3. 【弁護士が解説】相続した財産は離婚時の財産分与の対象になる?

【弁護士が解説】相続した財産は離婚時の財産分与の対象になる?

離婚する場合には、婚姻期間中に形成された財産は、財産分与という形で双方に分配されることとなります。
自分の亡くなった親の遺産なども財産分与の対象となるのか等について、不安を感じる方もいらっしゃるでしょう。
以下では、相続した財産が離婚時の財産分与の対象となるかについて、説明します。

相続した財産は原則として財産分与の対象とならない

結論として、相続した財産は、財産分与の対象とはなりません。
財産分与の対象となるのは、夫婦が協力して形成したとされる財産、すなわち「共有財産」のみあり、夫婦の協力とは関係なく形成された「特有財産」はそれに含まれません。
亡くなった親から相続した遺産は、配偶者の協力とは関係なく発生した財産であり、「特有財産」にあたるため、財産分与の対象には原則としてなりません。

例外的に財産分与の対象となることも

原則として相続財産は財産分与の対象となりませんが、例外的に対象となることもあります。
具体的には、配偶者の貢献や協力によって、相続財産の価値が増加したり、維持された場合などです。
このような場合は、配偶者の貢献度に応じて、財産分与の対象として扱われることがあります。
どのくらいの財産分与が認められるかについては明確な基準はなく、個々の事例に応じて判断されます。

また、夫婦の共有財産と夫婦どちらか一方が相続した財産が混然一体となってしまって、夫婦どちらの財産かわからなくなってしまった場合にも、財産分与の対象となることがあります。
上記のような場合には、一体となった財産は夫婦共有財産であると推定されるためです。

離婚・男女問題に関することは弁護士 浦本与史学におまかせください

財産分与でお困りの際は、浦本法律事務所におまかせください。
弁護士 浦本与史学は、離婚問題に関して、皆様からのご相談を承っております。
離婚に関する問題のみならず、男女問題を含め多岐に渡った分野について対応させていただきます。
お悩みの際には、一人で抱え込まずに弁護士 浦本与史学までお気軽にご相談ください。

浦本法律事務所が提供する基礎知識

  • 面会交流

    面会交流

    面会交流とは、離れて暮らしている親子がお互いに連絡を取り合ったり、直接会ったりして、親子間の交流を図る...

  • 公正証書遺言

    公正証書遺言

    公正証書遺言とは、公証人に作成してもらう遺言のことをいいます。そして、作成された公正証書遺言の内容は公...

  • 共有名義の不動産を相続する場合に起こりやすいトラブルとは?

    共有名義の不動産を相続...

    不動産を相続する際に、複数の相続人で共有名義にしてしまうと、思わぬトラブルにつながる可能性があります...

  • 離婚裁判の費用はどちらが負担する?費用相場も併せて解説

    離婚裁判の費用はどちら...

    離婚裁判を行う際に、どれくらいの費用がかかるのか、その費用は夫婦のどちらが負担するのかは、大変な関心事...

  • 偏った遺言

    偏った遺言

    Q.父が死亡し、「遺産は全て長男に相続させる」という遺言が見つかりました。兄弟姉妹で相続内容に差がある...

  • 遺言の内容が不平等の場合

    遺言の内容が不平等の場合

    遺言の内容が、たとえば一人の相続人に全財産を譲るなどの内容であった場合、遺産相続トラブルが発生する恐れ...

  • 遺産分割協議

    遺産分割協議

    遺産分割協議とは、遺産相続が起こった際に、遺産をどのように分配するかについて相続人全員で話し合いを行う...

  • 相続財産の分け方

    相続財産の分け方

    相続財産の分け方は、大きく分けて2通り存在します。それは「遺言書があった場合」と「遺言書がなかった場合...

  • 相続人に関する相談を弁護士に依頼するメリット

    相続人に関する相談を弁...

    ■正確な法律知識 相続人の確定の際には、法定相続の正確な知識が求められます。また、戸籍の調査などの慣れ...

ページトップへ