事業承継
事業承継は、単に次の代表(社長)を誰にするかという問題ではなく、保有している株式を誰に引き継ぐのか、後継者をどのように教育していくのかという問題も含んでいます。
そのため、入念な準備が事業承継では欠かせないのです。
事業承継で特に問題となりやすいのが中小企業でのケースです。
なぜなら会社の株式の大半を経営者本人が保有している場合がほとんどだからです。
株式は相続の対象になりますので、経営者の方が事業承継に関して何の準備もしていなかった際には、配偶者や子供たちに相続されることになります。これが原因となり、親族間で経営権を巡って争いが起こったり、会社経営に混乱が生じてしまうのです。
このような事態を避けるために、経営者の方はご自身が元気なうちに、自らの会社の承継問題についてしっかりと考えを深めておく必要があるのです。
事業承継をちゃんとしておくべき理由は、親族間での争いを防止することだけに留まりません。税金の問題を解決するためにも、事業承継の準備は大切なのです。
会社を経営していると、不動産であったり、預貯金、株式など様々な資産を保有することが自然と多くなります。そうなると、経営者の方の遺産が莫大な金額となる可能性も大いにあります。そして、遺産が多くなれば多くなるほど、相続人の相続税負担は極めて大きなものとなるのです。
相続税の負担が大きくなってしまうと、中には相続税を納めることが困難となり、相続を放棄せざるを得ない状況となってしまうことも考えられます。そのため、配偶者や子供たちに資産を遺したいとお考えの場合は、いかに相続税の負担を抑えて相続人に資産を相続させるのかを十分に考えておかなければならないのです。
浦本法律事務所は、東京都千代田区・世田谷区・文京区・新宿区を中心に、皆さまからのご相談を承っております。
事業承継でお悩みの際は、当事務所までご相談ください。
経験豊富なプロフェッショナルが、皆様のお悩みを解決いたします。
事業承継に関する基礎知識や事例
-
親族内承継のメリット・デメリット
被相続人が会社を経営していた場合、会社も相続の対象となります。 親族内承継のメリットとしては、子が後継者となる場合、幼いころから経営者としての心構えや覚悟を醸成しやすいというメリットがあります...
-
事業承継に関する相談を弁護士に依頼するメリット
事業承継の問題は、相続などの専門的で広範囲な法律問題を含んでいます。 それに加えて、贈与税といった税務上の問題も存在します。 そのため、事業承継については弁護士などの専門家と一緒に考えていく必要...
浦本法律事務所が提供する基礎知識
-
遺留分とは?
「遺留分」とは、被相続人の財産に対し、法律上、取得することが保障されている最低限の取り分を指す言葉です...
-
遺言の種類
遺言は、法律の定めに従った方式で定める必要があり、これに反する遺言は無効と判断されます。 そのため、...
-
換価分割とは?特徴や遺...
今回の記事では、換価分割とは何か、遺産分割協議書の書き方について詳しくご説明します。 換価分割を...
-
遺産分割協議
遺産分割協議とは、遺産相続が起こった際に、遺産をどのように分配するかについて相続人全員で話し合いを行う...
-
自筆遺言
遺言者が遺言の全文・日付・氏名を自筆し、押印して作成する遺言を、自筆証書遺言といいます。いつでも作成す...
-
養育費を払わない元パー...
離婚する夫婦に未成熟の子ども(未成熟児。すなわち、身体的、精神的、経済的に成熟化の過程にあるため就労が...
-
公正証書遺言
公正証書遺言とは、公証人に作成してもらう遺言のことをいいます。そして、作成された公正証書遺言の内容は公...
-
不倫相手を妊娠させてし...
■不倫相手の妊娠が分かった 不倫相手である女性から、妊娠していることを告げられた場合、どのように対応す...
-
事業承継に関する相談を...
事業承継の問題は、相続などの専門的で広範囲な法律問題を含んでいます。 それに加えて、贈与税といった税務...