03-5206-3405

相続開始から申告までの流れ

  1. 浦本法律事務所 >
  2. 遺産相続に関する記事一覧 >
  3. 相続開始から申告までの流れ

相続開始から申告までの流れ

被相続人の死亡から相続税申告までには、相続財産の特定、財産評価額の算出、遺産分割協議、名義変更という過程をたどることになります。この過程を経て、最終的には被相続人の死後10か月以内に相続税申告をしなければなりません。

■相続財産の特定
相続を行うにあたって、必要になるのが相続財産の把握です。被相続人がどのような財産を有していたのか、慎重に調査していきましょう。

相続財産には、被相続人が生前に有していたほぼ全ての権利義務が含まれます。正の財産として、銀行預金、不動産、有価証券、動産、債権などがあります。負の財産としては、未払いの医療費、家賃、携帯電話料金などの債務などがあります。

反対に、相続財産に含まれないものとしては、一身専属的な義務があります。一身専属的な義務とは、その本人にしか履行できないもののことを言い、例えば画家が肖像画を描く契約をした場合などがあります。

■財産評価額の算出
相続財産が特定できたら、その財産がお金にしてどれほどの価値をもつものかを算出します。現金の遺産はそのままの金額になりますし、その他の財産は被相続人が亡くなった時点での時価で換算することになります。

■遺産分割協議
評価額を算出したら、遺産分割協議を行います。遺産分割協議とは、遺言がない相続の場合に、法定相続分の範囲内でどのように分割するかを決定する協議です。また、遺言があった場合でも、相続人全員の合意があれば遺言に反した相続を行うことが可能です。

協議では、直接会っての話し合い、メールでのやりとり、電話会議など様々な方法が認められています。話し合いでの決定事項は、随時メモを取るなどして記録しておきましょう。

遺産分割協議が終了したら、遺産分割協議書を作成します。ここには、遺産分割協議での決定事項を記載し、相続人全員の署名押印を行います。

浦本法律事務所では、東京都新宿区を中心に関東圏で、法律相談を行なっております。相続税対策がしたい、遺言の作成方法がわからない、遺留分減殺請求を行いたいなど、相続でお困りの方はお気軽にご相談ください。経験豊富な弁護士が、じっくりとお話を伺います。

浦本法律事務所が提供する基礎知識

  • 【弁護士が解説】再婚したら養育費は減額される?

    【弁護士が解説】再婚し...

    離婚後に元配偶者から養育費を支払ってもらっていたが、再婚をした場合には養育費が減額されるのかといった...

  • 独身で一人っ子の方が亡くなった場合、相続人は誰になる?

    独身で一人っ子の方が亡...

    相続が発生した場合の相続人は誰になるかというのは、非常に重要な問題です。 独身で兄弟姉妹がいない...

  • 相続財産の分け方

    相続財産の分け方

    相続財産の分け方は、大きく分けて2通り存在します。それは「遺言書があった場合」と「遺言書がなかった場合...

  • 事業承継に関する相談を弁護士に依頼するメリット

    事業承継に関する相談を...

    事業承継の問題は、相続などの専門的で広範囲な法律問題を含んでいます。 それに加えて、贈与税といった税務...

  • 相続放棄のメリット、デメリット

    相続放棄のメリット、デ...

    では、この相続放棄には、いったいどのようなメリットがあるのでしょうか。 最も大きなメリットは、やはり「...

  • 年金分割制度とは

    年金分割制度とは

    年金分割制度とは、簡単に言うと、離婚の際に夫婦の一方の年金を分割することで、もう一方の配偶者が分割した...

  • 代償分割とは?要件やメリット・デメリットなど詳しく解説

    代償分割とは?要件やメ...

    「代償分割」とは、相続人のうちの一部が遺産を現物のまま取得し、その代わりに他の相続人に対して債務を負担...

  • 遺言書作成に関する相談を弁護士に依頼するメリット

    遺言書作成に関する相談...

    遺言に関する相談を弁護士に依頼することで、以下のようなメリットがあります。 ■遺言公正証書作成に必要な...

  • 親権と監護権

    親権と監護権

    親権とは、自分の未成年の子どもの身の回りの世話をしたり、財産を管理したり、子どもの代わりの契約をしたり...

よく検索されるキーワード

ページトップへ