03-5206-3405

相続人の範囲

  1. 浦本法律事務所 >
  2. 相続人に関する記事一覧 >
  3. 相続人の範囲

相続人の範囲

法定相続人の範囲は、被相続人に配偶者がいたケースといなかったケースで場合分けするとわかりやすいです。

■被相続人に配偶者がいた場合
被相続人に配偶者がいた場合、配偶者は常に相続人になります(民法890条)。その上で、被相続人の子や直系尊属(両親や祖父母)、兄弟姉妹との関係が問題となります。

まず、被相続人に子がいた場合、配偶者と子が相続人となります。このとき、法定相続分はそれぞれ2分の1ずつとなります。なお、子が複数人いる場合は、2分の1の財産を等分することになります。例えば、配偶者と2人の息子がいる場合、配偶者が2分の1、長男・次男がそれぞれ4分の1を相続します。

次に、被相続人に子がおらず、直系尊属がいた場合、配偶者と直系尊属が相続人となります。この場合は、配偶者が3分の2、直系尊属が3分の1を相続します。

子も直系尊属もおらず、兄弟姉妹がいる場合には、配偶者と兄弟姉妹が相続人となります。法定相続分は、配偶者が4分の3、兄弟姉妹が4分の1となります。

子・直系尊属・兄弟姉妹がいずれもいない場合、配偶者が単独で相続人となります。

■被相続人に配偶者がいなかった場合
被相続人に配偶者がいなかった場合、先ほどの優先順位(子、直系尊属、兄弟姉妹という順番)で見たときに最上位の地位の人が法定相続人となります。

この場合は、相続人の人数に応じて相続財産を等分することになります。

浦本法律事務所では、東京都新宿区を中心に関東圏で、法律相談を行なっております。相続税対策がしたい、遺言の作成方法がわからない、遺留分減殺請求を行いたいなど、相続でお困りの方はお気軽にご相談ください。経験豊富な弁護士が、じっくりとお話を伺います。

浦本法律事務所が提供する基礎知識

  • 遺留分侵害額請求権とは?

    遺留分侵害額請求権とは?

    「遺留分侵害額請求権」とは、被相続人の財産に対し、法律上、取得することが保障されている最低限の取り分で...

  • 不倫相手との子どもを妊娠した場合

    不倫相手との子どもを妊...

    ■不倫相手との間の子どもを妊娠してしまった場合 不倫相手との子どもを妊娠してしまった場合、どうすればい...

  • 遺産分割に関する相談を弁護士に依頼するメリット

    遺産分割に関する相談を...

    遺産分割に関する相談を弁護士に相談することには、いくつかのメリットがあります。 まず、知らないために...

  • 換価分割とは?特徴や遺産分割協議書の書き方などわかりやすく解説

    換価分割とは?特徴や遺...

    今回の記事では、換価分割とは何か、遺産分割協議書の書き方について詳しくご説明します。 換価分割を...

  • 独身で一人っ子の方が亡くなった場合、相続人は誰になる?

    独身で一人っ子の方が亡...

    相続が発生した場合の相続人は誰になるかというのは、非常に重要な問題です。 独身で兄弟姉妹がいない...

  • 相続放棄に関する相談を弁護士に依頼するメリット

    相続放棄に関する相談を...

    相続放棄をお考えの場合、弁護士にご相談いただくか否か、悩んでしまう方も多くいらっしゃることと思います。...

  • 自筆遺言

    自筆遺言

    遺言者が遺言の全文・日付・氏名を自筆し、押印して作成する遺言を、自筆証書遺言といいます。いつでも作成す...

  • 相続人が認知症の場合の注意点|相続手続きは進めていいの?

    相続人が認知症の場合の...

    相続人が認知症の場合に、相続手続きを進めてよいのかと悩まれる方も多いと思います。 今回の記...

  • 遺言書の保管方法

    遺言書の保管方法

    ■遺言書とは 遺言書は、遺言者が自分の死後に生じる相続に関して、生きているうちにあらかじめ意思表示をし...

よく検索されるキーワード

ページトップへ