03-5206-3405

弁護士費用/浦本法律事務所(東京都新宿区)

  1. 浦本法律事務所 >
  2. 弁護士費用

弁護士費用

※実費・日当は別途頂戴いたします。
※費用は目安ですので、具体的には相談時にお尋ね下さい。

法律相談

初回相談料:30分5500円(内消費税500円)

一般民事事件の費用

着手金:33万円(内消費税3万円)
成功報酬:16.5%(内消費税分1.5%)

離婚・男女問題についての費用

着手金:交渉・調停33万円(内消費税3万円)、訴訟44万円(内消費税4万円)【「交渉・調停」に引き続きご依頼を受ける場合は、11万円(内消費税1万円)】
成功報酬:経済的利益の16.5%(内消費税分1.5%)

相続案件についての費用

遺産分割の交渉・調停・審判(訴訟)のご依頼

遺産分割の話し合いがまとまらない場合、遺産分割の提案を受けたが、納得がいかない場合など

着手金:33万円(内消費税3万円)
成功報酬:相続により得られた財産の16.5%(内消費税分1.5%)

遺留分侵害額請求等の交渉・調停・訴訟のご依頼

遺留分が侵害されている場合、不公平な遺言がある場合、相続人の1人が遺産を使い込んでしまっている場合など

着手金:33万円(内消費税3万円)
成功報酬:相続により得られた財産の16.5%(内消費税分1.5%)

※遺留分侵害額請求を受けている場合は個別見積り

戸籍収集手続サポート

サポート料金:月額1万1000円(内消費税1000円)
※サポート内容:戸籍の集め方等の相談(面談、電話、メール)

遺産分割協議書作成サポート

遺産分割の話し合いがまとまっている場合

サポート料金:27万5000円(内消費税2万5000円)
※遺産分割協議書の文案作成のみのご依頼の場合は11万円(内消費税1万円)
※サポート内容には、戸籍収集代行、相続人・代表者との打ち合わせ・助言、遺産分割協議書の文案作成、遺産分割協議書取り交わしの立ち合い等、
遺産分割協議書取り交わし後の手続のサポート・助言(税理士費用・司法書士費用は別途)が含まれます。

公正証書遺言書作成サポート

遺言を残したい場合

サポート料金:22万円(内消費税2万円)
※サポート内容には、遺言内容についての打ち合わせ・助言、公証人役場とのやり取りの代理、公証人役場への同行が含まれます。

相続放棄サポート

サポート料金:1名5万5000円(内消費税5000円)
※相続放棄期限が切迫している場合、相続放棄期間が過ぎてしまっている場合の費用は個別見積り

債務整理の費用

債務整理の相談

相談料:無料

自己破産

自宅などの財産を失うが、債務の返済責任を免れる。裁判所への申立てが必要。

個人 着手金:38万5000円(内消費税3万5000円)
報酬:原則なし【過払い金が発生したときのみ過払い金の22%(内消費税分2%)】

※その他管財人費用が必要となる場合があります。

法人 個別見積り

個人再生

債務を圧縮した上で、3(~5)年で返済を行う。裁判所への申立てが必要。

着手金:33万円(内消費税3万円)【住宅資金特別条項ありの場合は44万円(内消費税4万円)】
報酬:原則なし【過払い金が発生したときのみ過払い金の22%(内消費税分2%)】

※その他再生委員費用が必要となる場合があります。

任意整理

債務の返済について債権者と合意し、その合意に従って返済を行う。裁判所への申立ては不要。

着手金:1社あたり3万3000円(内消費税3000円)【借入業者数が多い場合は応相談】
報酬:減額金額の5.5%(内消費税分0.5%)、過払い金の22%(内消費税分2%)

浦本法律事務所が提供する基礎知識

  • 調停離婚とは

    調停離婚とは

    調停離婚とは、夫婦間の話し合いのみで離婚が成立しなかった場合に、家庭裁判所において調停を開き、調停委員...

  • 遺留分侵害額請求権とは?

    遺留分侵害額請求権とは?

    「遺留分侵害額請求権」とは、被相続人の財産に対し、法律上、取得することが保障されている最低限の取り分で...

  • 婿養子の相続権について

    婿養子の相続権について

    被相続人のお子様には、被相続人の財産を相続する権利(「相続権」)が与えられています。 では、被相続人の...

  • 自筆遺言

    自筆遺言

    遺言者が遺言の全文・日付・氏名を自筆し、押印して作成する遺言を、自筆証書遺言といいます。いつでも作成す...

  • 不倫・慰謝料請求

    不倫・慰謝料請求

    配偶者が不倫をした場合、慰謝料請求をすることができます。 配偶者の不倫が原因となって離婚する場合は、そ...

  • 事業承継に関する相談を弁護士に依頼するメリット

    事業承継に関する相談を...

    事業承継の問題は、相続などの専門的で広範囲な法律問題を含んでいます。 それに加えて、贈与税といった税務...

  • 遺産分割の流れ

    遺産分割の流れ

    遺産分割の手続には、協議、調停、審判等の手続があります。 遺産分割の協議がまとまれば、調停、審判等の手...

  • 離婚裁判の費用はどちらが負担する?費用相場も併せて解説

    離婚裁判の費用はどちら...

    離婚裁判を行う際に、どれくらいの費用がかかるのか、その費用は夫婦のどちらが負担するのかは、大変な関心事...

  • 遺留分とは?

    遺留分とは?

    「遺留分」とは、被相続人の財産に対し、法律上、取得することが保障されている最低限の取り分を指す言葉です...

よく検索されるキーワード

ページトップへ