■正確な法律知識
相続人の確定の際には、法定相続の正確な知識が求められます。また、戸籍の調査などの慣れない作業を行うにあたっても、豊富な経験をもつ弁護士の助言は有効です。
また、被相続人の家族関係をよく知っていると、かえって調査がいい加減になってしまいがちです。この点でも、弁護士の助言を受けながら慎重に調査を行うことは有効な方法といえます。
■第三者の仲介
相続人調査を行うと、家族の知らなかった親族関係が明らかになることもあります。このような場合、相手方とのトラブルに発展してしまうことも考えられます。
弁護士という家族の外の第三者を仲介させることで、客観的な視点から冷静な判断を行い、相続の手続きを円滑に進めることができます。
■法定での争いでも安心
弁護士は、経験や知識を生かして、後でトラブルにならないように配慮して手続きを進めることができます。
そして、それでも裁判沙汰になった場合でも、弁護士は訴訟代理人になることができます。万一の場合でも、これまで相談をしていた弁護士に訴訟代理を依頼できれば、安心して裁判に臨むことができます。
浦本法律事務所では、東京都新宿区を中心に関東圏で、法律相談を行なっております。相続税対策がしたい、遺言の作成方法がわからない、遺留分減殺請求を行いたいなど、相続でお困りの方はお気軽にご相談ください。経験豊富な弁護士が、じっくりとお話を伺います。
相続人に関する相談を弁護士に依頼するメリット
浦本法律事務所が提供する基礎知識
-
相続に関する相談を弁護...
相続に関わる相談を弁護士に依頼すると、①第三者の客観的な視点を得ることができる、②法律知識や相続の経験...
-
年金分割制度とは
年金分割制度とは、簡単に言うと、離婚の際に夫婦の一方の年金を分割することで、もう一方の配偶者が分割した...
-
【弁護士が解説】相続し...
離婚する場合には、婚姻期間中に形成された財産は、財産分与という形で双方に分配されることとなります。 ...
-
相続放棄に関する相談を...
相続放棄をお考えの場合、弁護士にご相談いただくか否か、悩んでしまう方も多くいらっしゃることと思います。...
-
相続財産の分け方
相続財産の分け方は、大きく分けて2通り存在します。それは「遺言書があった場合」と「遺言書がなかった場合...
-
遺産分割協議
遺産分割協議とは、遺産相続が起こった際に、遺産をどのように分配するかについて相続人全員で話し合いを行う...
-
独身で一人っ子の方が亡...
相続が発生した場合の相続人は誰になるかというのは、非常に重要な問題です。 独身で兄弟姉妹がいない...
-
遺言作成
遺言は、自らの財産について、自分が亡くなった場合に、誰に、どのような財産を承継させるのかを決めることが...
-
不動産などを相続放棄し...
相続の対象となるのは、金銭債権だけではなく、不動産なども含まれます。 相続が発生した際には相続権...